トップページ
メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?
コチラからお気軽にお問い合わせください。
こちらの記事も読まれています。
運転とメガネ 車の運転が怖いと感じる事がありませんか?
夕暮れ時や雨降りの時、あるいは夜間のドライブ。
前が見えにくくなって車の運転が怖くなったという経験はありませんか?
そういった経験をしてからは、怖いので車の運転は、
朝や昼間の明るい時にしかしない。
だから大丈夫!
と言うのは運転手側の勝手な解釈です。
歩行者から見ると理不尽極まりない事です。
残念ながら、笑い話ではなく本当に […]
子供のメガネ選びで大切なポイントは? 一番大切なのは「掛け具合」
お子さまの視力について不安を感じている親御さんも多いのではないでしょうか?実は、子供用メガネで最も大切なのは「レンズの種類」でも「フレームのデザイン」でもありません、一番大切なのは「掛け具合」なんです。 […]
正しい子供のメガネって? メガネで子供の視力を適切に引き出すためには、
脳の視覚野に情報を届けるために必要な度数
条件に適合したレンズ
条件に適合したフレーム
フレームを掛けた時に目の中心にきちんと適応するように加工されたメガネ
角膜との必要な距離が保たれている
これらが備わっている事が必要です。
プラス
メガネの掛け具合が常に一定であることがベストです。
掛け具合があっていないと視力を引 […]
募金百貨店プロジェクトに登録完了しました
平成28年5月23日 メガネのふくだ大内店は、
山口県共同募金会 赤い羽根共同募金様と覚書調印式を行いました。
募金百貨店プロジェクトへの登録です。
(※募金百貨店についての詳細)
企画名称は
「メガネを通してこどもに綺麗な世界をプロジェクト」
内容は次の通り
当店で販売するメガネなどの売り上げの一部を赤い羽根共同 […]
子供の成長にあったメガネ選び
子供のメガネの場合、その成長過程において
大きく2つに分けることができます。
0歳から7歳ごろ頃まで
この頃にかけるメガネの目的は
目の視機能を向上させるためのもので、主に治療用としてかけます。
視機能が発達するこの時期を逃すと、
後から眼鏡をかけても視力の向上は難しくなります。
(※詳細は子供の脳の発達に […]




