認定眼鏡士とは? - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

認定眼鏡士とは?

certified_optician

消費者の方が安心してメガネを購入できる目安としての制度

(※公益社団法人の日本眼鏡技術者協会で定められていた、 「認定眼鏡士」制度は2001 年にスタートし、

2022 年3月末で終了し、新たに眼鏡作製技能士へと移行しております。)

認定眼鏡士について

メガネ関連では唯一の、 内閣総理大臣認定の公益団体に属する技術者です。

またお店に在籍している事で消費者の方が、 安心してメガネを購入できる、 目安としての制度でもあります。

メガネは、単によく見える、お洒落だけではなく、 使用し続けても疲れず快適・‥など様々な条件が、 備わってこそのモノ。 あなたの大事なeye-lifeを守ってくれる、 唯一無二のツールとなります。

それだけに適切な視力測定、使用目的はもちろん、

    • レンズ選定
    • フレーム選び
    • フイッティング調整
    • レンズレイアウト

etc など専門的で複雑な技術が必要となるのですが、 お店の外観や、

メガネ販売者の見た目だけでは、 判断はできません。 そこで、一般の方々にわかりやすくした制度が、

公益社団法人の日本眼鏡技術者協会による、 「認定眼鏡士制度」なのです。

認定眼鏡士の標準等級(SS級)の資格を取るためには、

  1. 3年制以上の眼鏡学校卒業生で、眼鏡学校の行うSS級認定試験に合格した者。(4年制通信課程修了者を含む)
  2. (公社)日本眼鏡技術者協会が行うSS級認定眼鏡士試験に合格した者
  3. S級取得後、本ガイドラインの定めるSS級への進級条件を満たした者、又は(公社)日本眼鏡技術者協会が行うSS級認定眼鏡士試験に合格した者

この内、何れかの条件を満たさなければなりません、

受験資格を得る為には所定年数の眼鏡実務経験が必要となります。

つまり、 1年やそこらメガネ店で勤務しても、 受験資格すら得られない制度なのです。

しかも、 認定眼鏡士の資格有効期間は3年間のみ。

資格維持のためには生涯にわたって、 教育受講の回数が定められており、

規定回数を満たさなかった場合は、 資格を喪失する事が決められています。

ですから、 お店に、認定眼鏡士が在籍しているかどうかで、 きちんとしたメガネができるか否か、

消費者の方が判断出来る目安になる訳です。

あなたの大事なメガネを作る際には是非、 お店に認定眼鏡士が在籍しているかどうかを、

確認されるのをお勧めします。

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 2023年お盆期間中の営業日のご案内2023年お盆期間中の営業日のご案内 暑中お見舞い申し上げます。いつも当店をご利用頂きまして誠に有難うございます。2023年お盆期間中の営業時間は下記の通りとなります。 また、昨今の状況を踏まえ閉店時間を一時間繰り上げ、 […]
  • 山口県交通安全活動協賛店として登録されました山口県交通安全活動協賛店として登録されました “メガネのふくだ”は、令和4年8月22日より、山口県交通安全活動協賛店として登録されました。お会計前に山口県交通安全協会の会員証を、ご提示いただきますと特典を受けられます。 是非、ご活用下さいませ。※特典詳細はコチラ       […]
  • 簡単にできるセルフ老眼チェック!簡単にできるセルフ老眼チェック! レッツトライ!老眼チェック! 目の前に人差し指を持って来て指紋を見る 指紋にピントが合うまで少しずつ目と指の距離を遠ざける […]
  • 学校の視力検査結果 B, C, D学校の視力検査結果 B, C, D 学校健診の視力検査は 370方式と呼ばれ、0.3、0.7、1.0の、 3種類の大きさの視力表を使って、視力を検査する方法で、 A(1.0以上)、B(0.7-0.9)、C(0.3-0.7)、D(0.3未満)という判定をおこないます。 この方法は、眼科で行われる視力検査よりかなり簡略化されたモノです、 言い換えると”大ざっぱ”です、従っ […]
  • 子供にメガネをかけさせる意味子供にメガネをかけさせる意味 成績低下の抑止力の役割を担う子供のメガネ   子供の視力は変わりやすいと言われています。 これは成長に伴うものがありますので、 ある意味、仕方ない一面もあります。   だからといって必要なのに掛けさせないのは、 良くありません、良い視力を維持していく為にも 子供には、きちんとあったメガネを掛けさせましょう。   さて問題なのは、 子供にメガネをか […]
PAGE TOP