子供が嫌がってメガネをかけてくれないという時は - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

子供が嫌がってメガネをかけてくれないという時は

子どもがメガネをかけたくなる絵本

当店でお子さんのメガネについての親御さんからのご相談で
もっとも多いご心配事が、

子供がメガネを嫌がるorかけたがらない時にはどうしたらよいか?

という事です。
小学校の高学年であれば言い聞かせることはできますが、
乳幼児だとそうもいきません。

そんな時、ご紹介しているのがこちらの絵本です。

「メガネをかけたら」
(過去に青少年読書感想文全国コンクールの低学年の部で、
課題図書にも指定されたことのある本です。)

※動画で作者の”くすのきしげのり”さん自ら内容を紹介してますのでご覧下さい。

大事なのは、メガネに対する、

子供の不安をとりのぞいてあげる事

この絵本を使って読み聞かせをすると、
かなりスムーズにそれができます。

さらに!

親御さんが、読み聞かせをなさる時に、
絵本の内容をお子さんにあわせて
アレンジしながらすると効果がアップしますよ!

お試しあれ!
ちなみに….

この記事の冒頭で”メガネをかけたら”と一緒に写っている
母になったあなたに贈る言葉
という本について関してですが、

当店のお客様でいらっしゃる産婦人科の先生の奥様が、
初めてママになる方に是非、読んで頂きたい!
と絶賛されていましたので、こちらも紹介させて頂きます。

二冊とも、当店に置いておりますので、
ご来店の際には、是非、手に取って読んでみて下さい。

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 子供の成長にあったメガネ選び子供の成長にあったメガネ選び 子供のメガネの場合、その成長過程において 大きく2つに分けることができます。   0歳から7歳ごろ頃まで この頃にかけるメガネの目的は 目の視機能を向上させるためのもので、主に治療用としてかけます。 視機能が発達するこの時期を逃すと、 後から眼鏡をかけても視力の向上は難しくなります。 (※詳細は子供の脳の発達に […]
  • 失敗しない子供メガネの選び方失敗しない子供メガネの選び方 ~子供のメガネ選びで失敗したくないとお考えのママさんへ~失敗しない子供のメガネ選びで一番大事なポイントは、”喜んで掛けてくれるかどうか?””視えることの役にたっているかどうか?”なんです。子供がかける(=使う)メガネを扱うには、それ相応の専門の知識と経験が必要になります、ママやパパがメガネユーザーであったとしても、大人がかけるメガネとは違うという認識が必要です。 【価格で選 […]
  • 謹賀新年謹賀新年 あけましておめでとうございます。 2025年も、「メガネのふくだ」をよろしくお願いいたします。
  • 失敗しない子供のメガネフレーム選び (0歳~3歳まで)失敗しない子供のメガネフレーム選び (0歳~3歳まで) 子供の弱視用メガネに限らず、メガネはレンズの中心を目の中心(=アイポイント)に合わせて作りますからお子さんの目の中心とフレームの玉幅の中心を一致させることができる物を選ぶのがベストです。なのでフレームを選ぶ際には、 第一に顔幅に対して枠の大きさがあっているかどうか? をみるようにしましょう。0歳からの乳幼児の場合、36ミリから38ミリのサイズであればマッチすると思いま […]
  • 募金百貨店プロジェクトの寄付金贈呈式募金百貨店プロジェクトの寄付金贈呈式 当店が募金百貨店プロジェクトに参加して約1年半が経過した本日、 無事に寄付金贈呈式を迎える事ができました。 当店をご利用下さいました皆様方のご理解の賜と深く感謝しております。 有難うございました。 微力ではありますが、継続していける様に努力して参りたいと思います。   […]
タグ: ,
PAGE TOP