ブルーライトカット メガネ - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

ブルーライトカット メガネ

青色光をカットして目と健康を守りましょう

パソコン・スマートフォン・液晶テレビなどの、
LEDを使った液晶画面からでる光の事を、
青色LED光(=ブルーライト)といいます。

この光が目の疲れや、睡眠リズムなどに、
悪影響を及ぼす恐れがあるのをご存知ですか?

青色LED光は白熱球などの光と比べた時には、
明るく感じません。なのでディスプレイ画面などを、
明るくして見ようとしてしまいがちですが、

この光が目に入ってきた時は、
瞳孔が開いたまま網膜に強く当たり、しかも、
目の中で散乱しやすいので、

  1. まぶしさ
  2. 疲れ目
  3. コントラスト低下(=ぼやけて見える)

などを引き起こす原因になるのです。

また、

青色LED光が夜、長時間、目に入ってしまうことで、
体内時計のリズムが狂うことも専門家の研究で指摘されています。
寝る前にスマホやPC、タブレットなどを見るのはやめた方がいいそうですよ。

液晶画面を頻繁に見る、見続けるという事をしていると、
知らず知らずの内に、目に強い光を浴び、
目を痛めるだけでなく健康へ影響を及ぼしている可能性もあるのです。

これを予防するのに最適なのが、青色光を有効にカットできる、
レンズ=”遮光レンズ”や”ブルーライトカットレンズ”なのです。

当店ではこれらのレンズを体感できるコーナーも用意しております。
PCやスマホで目の疲れを感じていらっしゃるのなら、
是非、店頭で体感されてみられてはいかがでしょうか?
 

(※お断り:この記事はKIRARI 2013年9月号に掲載した文章に加筆&修正を加えております)

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 新しい生活様式 メガネのふくだが 教えるメガネケアとやってはいけないこと新しい生活様式 メガネのふくだが 教えるメガネケアとやってはいけないこと 新型コロナウィルス対策で外出時にマスクは、ほぼ毎日つけるようになりましたね、 当店のスタッフも、接客時にはマスクは勿論フェイスガードを用いております。 マスクは顔に着けるモノ、洗い替えを用意したり、使い捨てを用意して毎日、取り替えてると思います。 同じ様にメガネも顔に着けるモノです、しかもマスクよりも装用時間は長いですよね? ですがマスクの様に使い捨てはで […]
  • メガネの正しいお手入れ方法メガネの正しいお手入れ方法 メガネのお手入れしてますか?   メガネは毎日、顔に付けるモノ。 朝、起きてから寝るまでず~っと、 ご主人様のお供をします。   人込み・雑踏・車や電車の中・トイレetc.... 一日中、色んな場所へ、ご一緒します。 なので、それなりに汚れます。   ですが、顔は毎日洗うのに、 「メガネの手入れは一切しない」 なんて方、実は結構いらっしゃいます。 […]
  • メガネのふくだ大内店は、やまぐち子育て家庭応援優待協賛事業所ですメガネのふくだ大内店は、やまぐち子育て家庭応援優待協賛事業所です 山口県では、やまぐち子育て文化の創造を目指して、 安心して子どもを生み、喜びを感じながら子育てができるよう、 子どもや子育て家庭を社会全体で応援するために、2007年10月から 「やまぐち子育て家庭応援優待事業」を始めていました。 満18歳未満の子どもさんのいるご家庭や、 妊娠中の方のいるご家庭が、それぞれの協賛事業所が用意したサービス= 料金の割 […]
  • 山口中央幼稚園での講演についての補足山口中央幼稚園での講演についての補足 山口中央幼稚園での講演(2016年11月12日)についての補足 見え方の違いを認識してもらうために用いた、 ハイブリッドイメージについて   ハイブリッドイメージ (Hybrid image) […]
  • 2025年お盆休みのお知らせ2025年お盆休みのお知らせ 残暑お見舞い申し上げます。いつも当店をご利用頂きまして誠に有難うございます。2025年お盆期間中の営業時間は下記の通りとなります。 お客様にはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。   【休業日】 8月14日(木) 【店休日】 8月15日(金)   【当店からのお願い】 ・ご来店前にはご予約いただきますようお願いいたし […]
PAGE TOP