メガネレンズの選び方 - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

メガネレンズの選び方

メガネレンズは全て同じではありません

あなたの見え方にあった=目的に応じて選ぶ必要があります。
一口にメガネレンズといっても種類が多く、例えば、
今使用中のメガネと度数が全く同じだとしても、

  • ガラスレンズかプラスチックレンズか
  • 非球面か球面か、厚みはどうなのか、それによっての周辺視の影響はあるのか
  • 単焦点なのか遠近両用なのか、もしくは中近、あるいは近用ワイドなのか
  • 目の手術後の保護目的のレンズなのか
  • 眼精疲労を予防する為のレンズなのか
  • メガネフレームとの相性(バランス)はきちんとなるのか

このように、それぞれ選ぶレンズによって見え方は違ってきます。
又、フレームとの相性や、加工の仕方よっても影響が出てきます。
メガネのレンズで、ご自身が思い描くような見え方にするには、
あなたに適したレンズを選ばなければなりません

 

見え方に満足いくレンズを選ぶためには?

その為に必要なのはコミュニケーションです。
私共は、お伺いする質問や会話の内容で、

お客様がどういった目的で使うメガネなのか?という事を

一生懸命、考えています。

それから、レンズを選定して、
ご提案させて頂いております。

メガネレンズはその目的によって、
数十種類の中からお選び頂ける物なのです。
当店ではあなたの見え方に満足頂けるようなレンズを、
多数ご用意しております。
例えば、遠近両用や中近・近用ワイドなど、
目的別のレンズもサンプルがありますし、

シュミレーションも準備しておりますので、
体感して頂くことができます。

メガネのふくだなら、
目的に応じたメガネレンズを納得したうえで、
選んで頂くことができるのです。

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 子供のスマホ利用子供のスマホ利用 子供のスマホ利用ブルーライトよりも怖い問題とは? スマホは便利なツールです スマートフォンは現代人にとって欠かすことができないものとなりましたが、 成長過程の子供に影響は無いのでしょうか? スマホ自体まだ登場して日も浅いこともあり判っていない事もありますが、 現時点での影響については次の事が言われているようです。 まず最初に、スマホは発光体つまりそ […]
  • メガネ音痴になっていませんか?メガネ音痴になっていませんか? メガネを雑貨店で買うと損します   認定眼鏡士の居ないお店で、 “とりあえず見えるだけ”の、 雑貨メガネを購入されてる方に多いのですが、   長くかけてると、頭が痛い、 肩がこる、辛いなどの症状を訴えられ、   「自分に合うメガネが欲しい」   こう言って来店されるお客様が最近増えています。   メガネは本来、視え方をサポート […]
  • メガネレンズが傷む意外な原因メガネレンズが傷む意外な原因 メガネのレンズには、傷を防いだり、反射を抑えたり、UVをカットしたりするために「コーティング」が施されています。 このレンズコーティングは年数が経ったり、扱い方によっては剥がれてくることがある事をご存知でしょうか? こんな症状が現れたら要注意! - レンズの表面が白っぽくなる - レンズを見ると、まだら模様や虹色のムラが出ている - 拭いても取れない汚れがついている- […]
  • 子供の見え方について講演をすることになりました子供の見え方について講演をすることになりました 今月の12日(土)に山口中央幼稚園で 『子供の見え方について』の講演を行う事になりました。 (※対象が在園児の保護者の方のみなので一般参加はできません。)   当店の募金百貨店プロジェクトの一環として、前回に引き続き、 お話しをさせて頂く機会を得られたことに大変感謝するとともに、 今回は100人超える人達の前でお話 […]
  • 子供のメガネ選びで大切なポイントは?子供のメガネ選びで大切なポイントは? 一番大切なのは「掛け具合」 お子さまの視力について不安を感じている親御さんも多いのではないでしょうか?実は、子供用メガネで最も大切なのは「レンズの種類」でも「フレームのデザイン」でもありません、一番大切なのは「掛け具合」なんです。 […]
PAGE TOP