フェイスシールドアーカイブページ

フェイスシールド

メガネユーザー必見!デザイナーが考案したフェイスシールド

メガネユーザーにおすすめ! 吉岡徳仁さんをご存知でしょうか? 2020年東京オリンピック・パラリンピックの聖火トーチをデザインした方として有名です。 その吉岡徳仁さんがご自身のHPにメガネを使ってクリアファイルなどの透明なシートから、 フェ […]

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 新しい生活様式 メガネのふくだが 教えるメガネケアとやってはいけないこと新しい生活様式 メガネのふくだが 教えるメガネケアとやってはいけないこと 新型コロナウィルス対策で外出時にマスクは、ほぼ毎日つけるようになりましたね、 当店のスタッフも、接客時にはマスクは勿論フェイスガードを用いております。 マスクは顔に着けるモノ、洗い替えを用意したり、使い捨てを用意して毎日、取り替えてると思います。 同じ様にメガネも顔に着けるモノです、しかもマスクよりも装用時間は長いですよね? ですがマスクの様に使い捨てはで […]
  • メガネのふくだの新型コロナ対策メガネのふくだの新型コロナ対策 いつも”メガネのふくだ”をご利用頂き有難うございます。 ご来店頂くお客様に、安心してご利用頂く為、当店の対応をお知らせ致します。 メガネのふくだの新型コロナ対策その1 店舗内の衛生管理について 日本政府から発表された 「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」厚生労働省HP に基づき、対策を実施しております。 具体的には ・ご来店の際、ご利用頂け […]
  • 子供の弱視メガネ作製について子供の弱視メガネ作製について お子様が弱視と診断されてメガネを掛けさせる事が初めての親御さんも多いと思います。 子供の遠視のメガネはどこで買うのが良いのか?と悩み、電話やLINEでご相談の上、 当店を選ばれた親御さんも多くいらっしゃいます。   正しい弱視メガネとのお付き合いの方法を、お知り頂き、 お子様の弱視メガネについての、ご不安・ご不明な点を少しでも解消して頂ければ幸いです。 […]
  • 子供のスマホ利用子供のスマホ利用 子供のスマホ利用ブルーライトよりも怖い問題とは? スマホは便利なツールです スマートフォンは現代人にとって欠かすことができないものとなりましたが、 成長過程の子供に影響は無いのでしょうか? スマホ自体まだ登場して日も浅いこともあり判っていない事もありますが、 現時点での影響については次の事が言われているようです。 まず最初に、スマホは発光体つまりそ […]
  • 遠くは見えても近くが見えない子供さんが増えています遠くは見えても近くが見えない子供さんが増えています 近見視力不良という言葉をご存知ですか? 教室で黒板の文字が見えても、 教科書やノートの文字が見えない、 子供が増えているのをご存知ですか? このような近くを見る視力が悪い状態を、 近見視力不良といいます。 近見視力不良の子供は”近く”に関しては、 ピントが合わずにぼーっとして見えています。 問題なのは、 […]
PAGE TOP