失敗しない子供のメガネフレーム選び (0歳~3歳まで) - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

失敗しない子供のメガネフレーム選び (0歳~3歳まで)

子供の弱視用メガネに限らず、メガネはレンズの中心を目の中心(=アイポイント)に合わせて作りますから
お子さんの目の中心とフレームの玉幅の中心を一致させることができる物を選ぶのがベストです。
なのでフレームを選ぶ際には、

第一に顔幅に対して枠の大きさがあっているかどうか?

をみるようにしましょう。

0歳からの乳幼児の場合、36ミリから38ミリのサイズであればマッチすると思います、

ただこのサイズは種類が多くありません、その中から

当店ではハセガワ・ビコーが製造しているBiBaシリーズをおすすめしています。

BiBaの特徴は日本製だという事と細部にわたり動きが激しく予測のつかない幼児が扱っても
安心・安全な設計がほどこされているという点です。

 

その他、アフターパーツが充実しているので
お子さんに合わせてカスタマイズが可能という事も優れた点の一つだと思います。

乳幼児の弱視治療用のメガネに求められるのは視力補正の維持=掛け具合の維持です。
目の中心(=アイポイント)に必要な度数のレンズ中心が長く維持され続ける必要があります。

アイポイントとレンズ中心を合わせた状態を、

子供が長時間メガネをかけてても気にならないようにする為には、

素材、造り、レンズを入れた時のバランスなど
いろんな要素がフレームに求められます

そういった意味でもハセガワ・ビコーのBiBaはバランスが取れている逸品だと思いますし、
0歳から3歳くらいまでのお子さんの弱視治療用メガネとしてこれを選べば失敗はしないと思います。

BiBaは昔からある信頼のおける老舗ブランドなので、
きちんとしたメガネ店なら扱っているはずです。
もし、店頭になければ取り寄せも可能なはずです。

弱視治療用メガネをお探しのママさん、パパさんはご検討になられてみてはいかかがでしょうか?

【子供のメガネは医療機器です】

子供のメガネ選びで失敗したくないとお考えなら、
まずは、経験豊富な一級眼鏡作製技能士のいる
お店をお選びになることをお勧めします。

作製の際の相談はもちろん、掛け具合の調整やレンズ選びなど、
アフターケアも含め、経験からくる的確なアドバイスをしてくれるはずです、

メガネは作ってからのお付き合いの方が長いのです、
安心して信頼できる一級眼鏡作製技能士のいるお店を選ぶことが

失敗しないための第一歩だとお考え下さい。

当店では専用のアプリケーションを用いて、お子さんの、
度数と屈折率に応じたレンズのシュミレ-ションを行い
ご両親にわかりやすく説明しております。

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • メガネのふくだの新型コロナウィルス対策追加その1メガネのふくだの新型コロナウィルス対策追加その1 入店時体温チェック実施中 只今、「メガネのふくだ」 ではご来店頂くお客様皆様に、 当店を安心してご利用頂く為、 ご入店時に自動体温計測機による検温にご協力をお願い致しております。 (お顔の記録などは残りませんのでご安心ください) 37.5℃以上の発熱が確認された場合は、 入店をご遠慮いただいております。 ご不便をおかけ […]
  • 山口県交通安全活動協賛店として登録されました山口県交通安全活動協賛店として登録されました “メガネのふくだ”は、令和4年8月22日より、山口県交通安全活動協賛店として登録されました。お会計前に山口県交通安全協会の会員証を、ご提示いただきますと特典を受けられます。 是非、ご活用下さいませ。※特典詳細はコチラ       […]
  • プラスミックス Plusmix PX-13271-040入荷!プラスミックス Plusmix PX-13271-040入荷! px-13271-040-01 ¥20000(税抜き) TBSドラマ・火曜日22時~『重版出来!』 こちらの作中で 「五百旗頭 敬(いおきべ けい)」 役を演じている、 オダギリジョーさんが掛けているとして問い合わせが殺到!! 大人気となり入手困難になったメガネフレームです […]
  • Facebookページが出来ました!Facebookページが出来ました! メガネのふくだ大内店のFacebookページが出来ました! ちなみに・・・ メガネのふくだ大内店Twitterのアカウントはかなり前からあります。 インターネットが開発されて以来、メディアの発達は凄いですね・・・ 管理するのも大変ですが、メガネユーザーの方に役立つ情報を発信していきたいと思っております。   宜しく […]
  • 運転とメガネ運転とメガネ 車の運転が怖いと感じる事がありませんか? 夕暮れ時や雨降りの時、あるいは夜間のドライブ。 前が見えにくくなって車の運転が怖くなったという経験はありませんか? そういった経験をしてからは、怖いので車の運転は、 朝や昼間の明るい時にしかしない。 だから大丈夫! と言うのは運転手側の勝手な解釈です。 歩行者から見ると理不尽極まりない事です。 残念ながら、笑い話ではなく本当に […]

前後の記事

  前の記事
  次の記事
タグ: , ,
PAGE TOP