子供のスポーツ用メガネ - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

子供のスポーツ用メガネ

子供さんの場合、
成長期はコンタクトレンズ装用が適切ではない、
(=使用できない年齢と言い換えても過言ではないと思います)ので、
スポーツをするのに視力補正が必要となると、
おのずとメガネを選ぶことになります。

見え方を重視する必要性

野球やサッカー、テニスなど、
スポーツ競技をする上で大事なのが

”見え方”=視界+視野です。

特にメガネを使用する場合、
レンズとフレームの相性を考える必要性があります。

当店がおススメするレンズとフレーム

レンズについて

耐衝撃に優れたモノを選びましょう!

耐衝撃性能に優れたレンズと言えば
ポリカーボネイト素材のレンズが有名ですが、
レンズが傷つきやすく、ゆがみが出やすいというデメリットがあります。

この点を克服したレンズが
Hi-Vex(ハイベックス)ASです。

IMG_0355

UV400で屈折率は1.56の非球面設計。
米国のFDA規格をクリアした耐衝撃性をもち
ポリカーボネ-トレンズと比べ、歪みもなく
透明度も良い上、傷もつきにくく、
耐薬品性にも優れていますから、

クリアな視界をキープできます

hivex

 

 

 

 

また、

Hi-Vex(ハイベックス)ASレンズは、
コーティングではなく素材自体が、
耐衝撃への強度を持っているのもポイントです。

フレームについて

この分野で抜きん出てるのは、
山本光学のスワンズシリーズです。

サッカーやラグビーなど、相手との
接触が起こりやすいスポーツでは、
ゴーグルタイプがおススメです。


テニスや野球、バレーボールなど、
接触のない球技全般なら
スポーツタイプと言われる、

軽いナイロン製のフレームがおススメです。

IMG_0359

 

 

 

 

スワンズシリーズは
どれも日本製なので壊れた時の修理や、
パーツ対応などのアフターもきちんとしていますし、
何より
フレームの作りがレンズに対応できているので、
スポーツ競技の為に必要な視力を十分に補えると思います。
また、

スポーツにあわせてフレームが選べるの点もGood!です。

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 秋にピッタリの脳トレとは?秋にピッタリの脳トレとは? 視える事で脳は活性化されます 目と脳はつながっています、 目は脳の出先機関とも言われ、 脳を活性化させるスイッチの役目もしています。 ものが見えなくなると脳は脳としての働きを、 十分にしなくなり、にぶくなってきます。 見える事をおろそかにしていると年を取るにつれ、 物忘れがひどくなる傾向があるともいわれています。 老若男女を問わず視力が悪いのを、 そのままにしておく= […]
  • 山口県交通安全活動協賛店として登録されました山口県交通安全活動協賛店として登録されました “メガネのふくだ”は、令和4年8月22日より、山口県交通安全活動協賛店として登録されました。お会計前に山口県交通安全協会の会員証を、ご提示いただきますと特典を受けられます。 是非、ご活用下さいませ。※特典詳細はコチラ       […]
  • 失敗しない子供のメガネフレーム選び (0歳~3歳まで)失敗しない子供のメガネフレーム選び (0歳~3歳まで) 子供の弱視用メガネに限らず、メガネはレンズの中心を目の中心(=アイポイント)に合わせて作りますからお子さんの目の中心とフレームの玉幅の中心を一致させることができる物を選ぶのがベストです。なのでフレームを選ぶ際には、 第一に顔幅に対して枠の大きさがあっているかどうか? をみるようにしましょう。0歳からの乳幼児の場合、36ミリから38ミリのサイズであればマッチすると思いま […]
  • 子供の成長にあったメガネ選び子供の成長にあったメガネ選び 子供のメガネの場合、その成長過程において 大きく2つに分けることができます。   0歳から7歳ごろ頃まで この頃にかけるメガネの目的は 目の視機能を向上させるためのもので、主に治療用としてかけます。 視機能が発達するこの時期を逃すと、 後から眼鏡をかけても視力の向上は難しくなります。 (※詳細は子供の脳の発達に […]
  • 目が小さく見えないメガネ選び目が小さく見えないメガネ選び 他人から見た時、目が小さく見えるのがイヤ! こんなお悩みありませんか? これ近視の度の強い人のほぼ共通のお悩みでもあります。 メガネをかけたくない理由のランク上位なんですよね... 解決する方法はあるのか?ないのか? ズバリ、あります! メガネを作る時に次の3つのポイントを押さえればあなたのお悩みは解決します! 3つのポイントとは? […]
タグ:
PAGE TOP