子供にメガネをかけさせる意味 - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

子供にメガネをかけさせる意味

成績低下の抑止力の役割を担う子供のメガネ

 
子供の視力は変わりやすいと言われています。
これは成長に伴うものがありますので、
ある意味、仕方ない一面もあります。
 
だからといって必要なのに掛けさせないのは、
良くありません、良い視力を維持していく為にも
子供には、きちんとあったメガネを掛けさせましょう。
 
さて問題なのは、
子供にメガネをかけさせるタイミングです。
 
メガネをかけると度が進むって言われてるし、
使い始めると手放せなくなると言われるし、
ある程度、度数が落ち着くまで様子を見た方がいいのかな?
 
などなど色々と悩まれるかもしれません。
子供の成績への影響という面で考えた場合には、
できるだけ早くかけさせた方が良いと思います。
 
考えてみて下さい・・・
 
視力が悪い子がクラスの席が前の方なのは、
見えないせいで成績が落ちるのを防ぐ意味があるのです。
 
見えていない状態が続いている間は、
必要な情報が十分、脳に伝達されていません。
 
こうなると集中力も続きません、
授業中に眠くなるかもしれません、
 
授業に集中できなければ間違いなく成績に影響を及ぼします。
 
子供の視力が落ちるということは即ち、
成績が落ちると言うことです。
 
様子を見るのもいいですが、その間も授業は進み、
子供が見えていない状況は変わらないという認識を、
親御さんは常に持っておく必要があります。

子供のベストパフォーマンスを引き出すメガネを作ってあげませんか?

メガネで子供の視力とレンズの補正力が、いい具合に、
合うように調整すれば見えるようになるだけでなく、
抑止力が働き、度数も進みにくくなります。
 
結果、
 
見えにくいことで生じるストレスもなくなりますし、
集中力も高まり成績UP!の可能性は大きくなります。
 
このように子供の力を引き出す眼鏡の事なら、
ぜひ当店にご相談下さい

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • メガネの正しいお手入れ方法メガネの正しいお手入れ方法 メガネのお手入れしてますか?   メガネは毎日、顔に付けるモノ。 朝、起きてから寝るまでず~っと、 ご主人様のお供をします。   人込み・雑踏・車や電車の中・トイレetc.... 一日中、色んな場所へ、ご一緒します。 なので、それなりに汚れます。   ですが、顔は毎日洗うのに、 「メガネの手入れは一切しない」 なんて方、実は結構いらっしゃいます。 […]
  • メガネ音痴になっていませんか?メガネ音痴になっていませんか? メガネを雑貨店で買うと損します   認定眼鏡士の居ないお店で、 “とりあえず見えるだけ”の、 雑貨メガネを購入されてる方に多いのですが、   長くかけてると、頭が痛い、 肩がこる、辛いなどの症状を訴えられ、   「自分に合うメガネが欲しい」   こう言って来店されるお客様が最近増えています。   メガネは本来、視え方をサポート […]
  • メガネで頭痛を感じたらメガネで頭痛を感じたら メガネをかけると 頭が痛い 目の奥が痛い ふらふらする 見えにくいetc なんて事ありませんでした? 見え方が間違ったメガネをかけていると、 こういう症状に悩まされるのです。 一つでも […]
  • 正しい子供のメガネって?正しい子供のメガネって? メガネで子供の視力を適切に引き出すためには、 脳の視覚野に情報を届けるために必要な度数 条件に適合したレンズ 条件に適合したフレーム フレームを掛けた時に目の中心にきちんと適応するように加工されたメガネ 角膜との必要な距離が保たれている これらが備わっている事が必要です。 プラス メガネの掛け具合が常に一定であることがベストです。 掛け具合があっていないと視力を引 […]
  • 子供の斜視や弱視を放っておいたらどうなる?子供の斜視や弱視を放っておいたらどうなる? まず考えられるのは運動能力や学習能力への影響です。 ボール遊びが上手くできない 授業に集中できない・・ などから始まって、 運転免許証を取得できないなど、 社会生活を上手に育めなくなる可能性も出てくるかもしれません。 これを防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか? 子供のために親がしてあげられることは、まず、 3歳児検診などを受け 子供の目に起きている症状 […]

前後の記事

  前の記事
  次の記事
タグ: , , ,
PAGE TOP