運転とメガネ - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

運転とメガネ

車の運転が怖いと感じる事がありませんか?

夕暮れ時や雨降りの時、あるいは夜間のドライブ。
前が見えにくくなって車の運転が怖くなったという経験はありませんか?

そういった経験をしてからは、怖いので車の運転は、
朝や昼間の明るい時にしかしない。

だから大丈夫!

と言うのは運転手側の勝手な解釈です。
歩行者から見ると理不尽極まりない事です。


残念ながら、笑い話ではなく本当にそういう人がいるのです。


見えにくい状態での運転は、
「正常な運転ができないおそれがある状態」
と言い換える事も出来ます。


昨今、飲酒運転や危険ドラックを吸引しての、
運転事故が取りざたされていますが、
こうした事故を起こした場合、


危険運転致死傷罪で刑事責任を問われます。


考えてみて下さい、


見えにくい状態での運転というのは、
事故を引き起こす危険性という面で、
ある意味同じと言えませんか?


車を運転する以上、ドライバーには責任があります。
見えているつもりでも安心はできません、
運転免許の視力の合格基準は両目で0.7以上とされています。


しかし、


免許試験場での検査は短時間での結果を用いて、
良否の判断をしてますよね?
運転という本来の目的に合わせるなら、


両目で0.7以上が少なくとも、
3分以上は見続ける事が出来なければいけないはずだ。
と個人的には思います。


翻ってみて、あなたはどうですか?
0.7の視標を3分以上見続けることができますか?


自信を持ってそう言えるのなら良いですが、
もしそうでないのなら、認定眼鏡士のいるメガネ店で、
一度視力を確認されてみられてはいかがでしょうか?

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 「やまぐち子育て応援パスポート表彰」を受賞「やまぐち子育て応援パスポート表彰」を受賞 メガネのふくだ大内店は2017年5月に、 「やまぐち子育て応援パスポート表彰」を受賞しました! そして同年6月9日に山口市のセントコア山口で、 開催された 山口県主催の、 「平成29年度山口子育て連盟総会」の中で 連盟の村岡キャプテン(=村岡嗣政山口県知事)より、 […]
  • 臨時休業のお知らせ臨時休業のお知らせ いつも当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、 11月5日 (水曜日)は、都合により臨時休業とさせていただきます。 お客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 なお、11月7日 […]
  • 「メガネの度数を上げれば視力が良くなる」という誤解「メガネの度数を上げれば視力が良くなる」という誤解 近視の方の中には、「メガネの度数を強くすれば視力が良くなる」と考えている方がいます。 実はこれ、大きな誤解です。 実際には 必要以上に度数を上げても視力は向上せず、むしろ、 強すぎる度数は目に負担をかけてしまうという事をご存知でしょうか?   1. […]
  • 令和6年GWの営業日のお知らせ令和6年GWの営業日のお知らせ 令和6年GWの営業日のお知らせ。 【営業日のご案内】 いつもご当店をご利用いただきありがとうございます。 令和6年のゴールデンウィーク期間は下記の通り営業(木曜定休)いたします。 また、GW期間中は閉店時間を一時間繰り上げ、 […]
  • 遠くが見えても近くが見えない子供のためのメガネ遠くが見えても近くが見えない子供のためのメガネ 以前、遠くは見えても近くが見えない子供さんが増えていますという事を書きました。 その記事にアクセスをされ、お問い合わせを頂いたお客様がいらっしゃいまして、 メールでやり取りをさせて頂いた後、ご来店され、 […]
タグ: ,
PAGE TOP