運転とメガネ - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

運転とメガネ

車の運転が怖いと感じる事がありませんか?

夕暮れ時や雨降りの時、あるいは夜間のドライブ。
前が見えにくくなって車の運転が怖くなったという経験はありませんか?

そういった経験をしてからは、怖いので車の運転は、
朝や昼間の明るい時にしかしない。

だから大丈夫!

と言うのは運転手側の勝手な解釈です。
歩行者から見ると理不尽極まりない事です。


残念ながら、笑い話ではなく本当にそういう人がいるのです。


見えにくい状態での運転は、
「正常な運転ができないおそれがある状態」
と言い換える事も出来ます。


昨今、飲酒運転や危険ドラックを吸引しての、
運転事故が取りざたされていますが、
こうした事故を起こした場合、


危険運転致死傷罪で刑事責任を問われます。


考えてみて下さい、


見えにくい状態での運転というのは、
事故を引き起こす危険性という面で、
ある意味同じと言えませんか?


車を運転する以上、ドライバーには責任があります。
見えているつもりでも安心はできません、
運転免許の視力の合格基準は両目で0.7以上とされています。


しかし、


免許試験場での検査は短時間での結果を用いて、
良否の判断をしてますよね?
運転という本来の目的に合わせるなら、


両目で0.7以上が少なくとも、
3分以上は見続ける事が出来なければいけないはずだ。
と個人的には思います。


翻ってみて、あなたはどうですか?
0.7の視標を3分以上見続けることができますか?


自信を持ってそう言えるのなら良いですが、
もしそうでないのなら、認定眼鏡士のいるメガネ店で、
一度視力を確認されてみられてはいかがでしょうか?

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 老眼とメガネ老眼とメガネ 先日あるお客様から電話で、 老眼鏡についてお問い合わせを頂きました。   「義母から老眼鏡をかけると度が進むから、老眼用のメガネを掛けるのは 出来るだけ、遅くした方が良いと聞きました。本当ですか?」   誠に申し上げにくいですが、お義母様の老眼鏡に関する認識は間違っています。 老眼は年齢を重ねてい […]
  • メガネのふくだは、27周年を迎えましたメガネのふくだは、27周年を迎えました 平成4年10月4日に、メガネのふくだ大内店としてOPENして以来、 早いもので27年経ちました、顧客の皆様に支えられてここまで来れました。 感謝申し上げます、 有難うございました。   よく「月日の経つのはあっという間・・」と言いますが、 つくづくそう思います。 最初にお会いした頃にはヨチヨチ歩きの子どもさんだったのに、今で […]
  • 山口県交通安全活動協賛店として登録されました山口県交通安全活動協賛店として登録されました “メガネのふくだ”は、令和4年8月22日より、山口県交通安全活動協賛店として登録されました。お会計前に山口県交通安全協会の会員証を、ご提示いただきますと特典を受けられます。 是非、ご活用下さいませ。※特典詳細はコチラ       […]
  • 秋にピッタリの脳トレとは?秋にピッタリの脳トレとは? 視える事で脳は活性化されます 目と脳はつながっています、 目は脳の出先機関とも言われ、 脳を活性化させるスイッチの役目もしています。 ものが見えなくなると脳は脳としての働きを、 十分にしなくなり、にぶくなってきます。 見える事をおろそかにしていると年を取るにつれ、 物忘れがひどくなる傾向があるともいわれています。 老若男女を問わず視力が悪いのを、 そのままにしておく= […]
  • メガネのふくだ 令和3年 年末年始の営業についてメガネのふくだ 令和3年 年末年始の営業について 年の瀬も迫り、2021年も残りわずかとなりました。 お客様には、本年も格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます、     ありがとうございました。 […]
タグ: ,
PAGE TOP