東海光学 HDグラス まぶしさを軽減できる光過敏対策サングラス - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

東海光学 HDグラス まぶしさを軽減できる光過敏対策サングラス

単なるまぶしさではなく、頭痛や嘔吐など、耐えられない程の不快感を感じる

光過敏でお困りの方専用とも言えるサングラス。(税別¥15,000)

東海光学HD Glass 

高濃度のサングラスですので装用については医師の処方やご案内の上、装用をお勧めいたします。

  • 晴天時の太陽の光による明るさは約10万ルクス
  • 室内の照明の明るさは、最も明るいところで約1000ルクス
  • 夜道の街灯が多い場所での明るさは哉う10ルクス

これら3つの場所では、おおよそ100分の1ずつ明るさが変化しています。
HD Glassを装用される場所と目の前の明るさがどのように変化するかをご確認いただき、適切にご使用ください。(~添付ファイルより引用~)

当店ではHDグラスのご購入前には、必ず眼科受診をして頂いてからのご購入とさせて頂いております。

オーバーグラスタイプで2サイズ(Mが大、Fが中)あり、度数対応不可の商品になります。

側面側からの光もカットする構造になっており、まぶしさを大幅にカットしてくれます。

  • 紫外線透過率 1.0%以下 
  • 可視光線透過率 1.5%

ということもあり、乗り物の操縦(運転時)や路上での使用はできませんので注意が必要です。

※2022年11月現在、メーカー在庫欠品中との事です、

誠に恐れ入りますが、商品が納入されるまでは予約販売対応となります旨、あらかじめご承知おき下さいませ。

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 遠くは見えても近くが見えない子供さんが増えています遠くは見えても近くが見えない子供さんが増えています 近見視力不良という言葉をご存知ですか? 教室で黒板の文字が見えても、 教科書やノートの文字が見えない、 子供が増えているのをご存知ですか? このような近くを見る視力が悪い状態を、 近見視力不良といいます。 近見視力不良の子供は”近く”に関しては、 ピントが合わずにぼーっとして見えています。 問題なのは、 […]
  • 山口県交通安全活動協賛店として登録されました山口県交通安全活動協賛店として登録されました “メガネのふくだ”は、令和4年8月22日より、山口県交通安全活動協賛店として登録されました。お会計前に山口県交通安全協会の会員証を、ご提示いただきますと特典を受けられます。 是非、ご活用下さいませ。※特典詳細はコチラ       […]
  • 子供のメガネ選びで大切なポイントは?子供のメガネ選びで大切なポイントは? 一番大切なのは「掛け具合」 お子さまの視力について不安を感じている親御さんも多いのではないでしょうか?実は、子供用メガネで最も大切なのは「レンズの種類」でも「フレームのデザイン」でもありません、一番大切なのは「掛け具合」なんです。 […]
  • メガネのふくだは、27周年を迎えましたメガネのふくだは、27周年を迎えました 平成4年10月4日に、メガネのふくだ大内店としてOPENして以来、 早いもので27年経ちました、顧客の皆様に支えられてここまで来れました。 感謝申し上げます、 有難うございました。   よく「月日の経つのはあっという間・・」と言いますが、 つくづくそう思います。 最初にお会いした頃にはヨチヨチ歩きの子どもさんだったのに、今で […]
  • 子供の斜視や弱視を放っておいたらどうなる?子供の斜視や弱視を放っておいたらどうなる? まず考えられるのは運動能力や学習能力への影響です。 ボール遊びが上手くできない 授業に集中できない・・ などから始まって、 運転免許証を取得できないなど、 社会生活を上手に育めなくなる可能性も出てくるかもしれません。 これを防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか? 子供のために親がしてあげられることは、まず、 3歳児検診などを受け 子供の目に起きている症状 […]
タグ: , , ,
PAGE TOP