メガネをかけると度が進む? - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

メガネをかけると度が進む?

メガネをかけると目が悪くなると思っていませんか?

メガネをかけると目が悪くなる?
本当にそうでしょうか?

「メガネをかけると度が進むからできるだけ掛けたくない。」

こう言って見えにくいのを無理して見たり、
我慢していたりしていると、偏頭痛や肩こり、
根気が続かない、しかめっ面で顔に刻まれるシワなど、

そのしわ寄せは自分自身にやってきます。

同じ様に、更年期障害や自律神経失調症などの疾患も、
目の不調が原因になりうるともいわれているんです。

目のピントは自律神経がコントロールしているので
全身に影響を及ぼすことがあるのです。

しかも

見えにくいことを放っておけば
視覚情報が脳に入ってこないので損をします。

メガネをかけなくても度は進みます、
目が悪くなるのはメガネのせいではありません。

取り巻く生活環境(見る姿勢、明るさ)や、
遺伝が大きく影響しているのです。

見えないことを放っておいていいことはありません。

目からくる体調の不調は見え方に対処した
適切なメガネをかける事で解消される可能性があります。

大げさに聞こえるかもしれませんが、
メガネ一つで人生を左右する事もあるのです。

自分の目の見え方にあったメガネを作ることは
とても大切な事なのです。

メガネのレンズは、ご自分が見るのに足りない力を、
補って(=視力補正)サポートしてくれるものなので、

レンズ度数がきちんと合ったメガネをかけていれば、
目が悪くなるということは起こりにくくなるのです。

メガネは道具(ツール)ですから、正しい使い方をすれば、
目が悪くなることはない事を知っておいて下さい。

 

(※お断り:この記事はKIRARI 2013年6月号に掲載した文章に加筆&修正を加えております)

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 子供のスポーツ用メガネ子供のスポーツ用メガネ 子供さんの場合、 成長期はコンタクトレンズ装用が適切ではない、 (=使用できない年齢と言い換えても過言ではないと思います)ので、 スポーツをするのに視力補正が必要となると、 おのずとメガネを選ぶことになります。 見え方を重視する必要性 野球やサッカー、テニスなど、 スポーツ競技をする上で大事なのが ”見え方”=視界+視 […]
  • 子供が勉強嫌いなのは遠視のせいかも知れません子供が勉強嫌いなのは遠視のせいかも知れません 遠視は遠くが見える良い目って本当でしょうか?   昔から視力検査で1.0の視標が見えたら”良い目”とされ 2.0の視標が見えたら「遠視だから”良い目”なんだ」と、 言われて育った為に、   高い視力=遠視=良い目   と、認識している人が大半ですが、 これって本当でしょうか?   実は、   遠視の眼 […]
  • 子供にメガネで治療が必要と言われたら子供にメガネで治療が必要と言われたら 3歳児検診等で視力検査に引っかかって 「子供がメガネをかけなきゃならなくなった!」ショックを受ける親御さんも多いかと思います、初めてのお子さんだとなおさらですよね? 弱視矯正用のメガネを掛けるように指示がでた場合、できるだけ早く処置しないとダメです。というのも、子供の時の視力の発達期間中(視覚感受性期)に治療しないと、弱視は治らなくなるからです。 つまり、 成長しても […]
  • メガネのふくだの新型コロナウィルス対策追加その1メガネのふくだの新型コロナウィルス対策追加その1 入店時体温チェック実施中 只今、「メガネのふくだ」 ではご来店頂くお客様皆様に、 当店を安心してご利用頂く為、 ご入店時に自動体温計測機による検温にご協力をお願い致しております。 (お顔の記録などは残りませんのでご安心ください) 37.5℃以上の発熱が確認された場合は、 入店をご遠慮いただいております。 ご不便をおかけ […]
  • メガネのふくだの新型コロナ対策メガネのふくだの新型コロナ対策 いつも”メガネのふくだ”をご利用頂き有難うございます。 ご来店頂くお客様に、安心してご利用頂く為、当店の対応をお知らせ致します。 メガネのふくだの新型コロナ対策その1 店舗内の衛生管理について 日本政府から発表された 「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」厚生労働省HP に基づき、対策を実施しております。 具体的には ・ご来店の際、ご利用頂け […]
PAGE TOP