メガネをかけると度が進む? - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

メガネをかけると度が進む?

メガネをかけると目が悪くなると思っていませんか?

メガネをかけると目が悪くなる?
本当にそうでしょうか?

「メガネをかけると度が進むからできるだけ掛けたくない。」

こう言って見えにくいのを無理して見たり、
我慢していたりしていると、偏頭痛や肩こり、
根気が続かない、しかめっ面で顔に刻まれるシワなど、

そのしわ寄せは自分自身にやってきます。

同じ様に、更年期障害や自律神経失調症などの疾患も、
目の不調が原因になりうるともいわれているんです。

目のピントは自律神経がコントロールしているので
全身に影響を及ぼすことがあるのです。

しかも

見えにくいことを放っておけば
視覚情報が脳に入ってこないので損をします。

メガネをかけなくても度は進みます、
目が悪くなるのはメガネのせいではありません。

取り巻く生活環境(見る姿勢、明るさ)や、
遺伝が大きく影響しているのです。

見えないことを放っておいていいことはありません。

目からくる体調の不調は見え方に対処した
適切なメガネをかける事で解消される可能性があります。

大げさに聞こえるかもしれませんが、
メガネ一つで人生を左右する事もあるのです。

自分の目の見え方にあったメガネを作ることは
とても大切な事なのです。

メガネのレンズは、ご自分が見るのに足りない力を、
補って(=視力補正)サポートしてくれるものなので、

レンズ度数がきちんと合ったメガネをかけていれば、
目が悪くなるということは起こりにくくなるのです。

メガネは道具(ツール)ですから、正しい使い方をすれば、
目が悪くなることはない事を知っておいて下さい。

 

(※お断り:この記事はKIRARI 2013年6月号に掲載した文章に加筆&修正を加えております)

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • ”メガネのふくだ”は30周年!”メガネのふくだ”は30周年! 【開店30周年を迎えました!】いつも”メガネのふくだ”をお引き立て頂きまして、誠にありがとうございます。本日、令和4年(2022年)10月4日、おかげさまで、“メガネのふくだ”は30周年の節目を迎える事ができました。(※平成4年(1992年)10月4日に前身である”メガネのふくだ大内店”として開店)昭和41年(1966年)3月1日の道場門前店の開店より数えますと、56年となり […]
  • 山口県交通安全活動協賛店として登録されました山口県交通安全活動協賛店として登録されました “メガネのふくだ”は、令和4年8月22日より、山口県交通安全活動協賛店として登録されました。お会計前に山口県交通安全協会の会員証を、ご提示いただきますと特典を受けられます。 是非、ご活用下さいませ。※特典詳細はコチラ       […]
  • 目が小さく見えないメガネ選び目が小さく見えないメガネ選び 他人から見た時、目が小さく見えるのがイヤ! こんなお悩みありませんか? これ近視の度の強い人のほぼ共通のお悩みでもあります。 メガネをかけたくない理由のランク上位なんですよね... 解決する方法はあるのか?ないのか? ズバリ、あります! メガネを作る時に次の3つのポイントを押さえればあなたのお悩みは解決します! 3つのポイントとは? […]
  • プラスミックス Plusmix PX-13271-040入荷!プラスミックス Plusmix PX-13271-040入荷! px-13271-040-01 ¥20000(税抜き) TBSドラマ・火曜日22時~『重版出来!』 こちらの作中で 「五百旗頭 敬(いおきべ けい)」 役を演じている、 オダギリジョーさんが掛けているとして問い合わせが殺到!! 大人気となり入手困難になったメガネフレームです […]
  • 子供が嫌がってメガネをかけてくれないという時は子供が嫌がってメガネをかけてくれないという時は 子どもがメガネをかけたくなる絵本 当店でお子さんのメガネについての親御さんからのご相談で もっとも多いご心配事が、 子供がメガネを嫌がるorかけたがらない時にはどうしたらよいか? という事です。 小学校の高学年であれば言い聞かせることはできますが、 乳幼児だとそうもいきません。 そんな時、ご紹介しているのがこちらの絵本です。 「メガネをかけたら […]
PAGE TOP