白内障術後のメガネとレンズ - 山口市大内千坊(山口県)のメガネ店 | メガネのふくだ

白内障術後のメガネとレンズ

白内障術後のメガネ

白内障を手術された後、それまで使っていたメガネは殆どの場合、

術前と裸眼視力が変わることで度数が合わなくなり見えなくなります。。

人それぞれ個人差があるようですが、術後、おおむね2~3ヶ月は視力は落ち着きません。

白内障術後のメガネを作る場合には、少なくとも3ヶ月程経って裸眼視力が安定してからの方が宜しいかと思います。

(眼科さんも術後のメガネ処方箋は、そのくらい経過してから出される事が多いです。)

そうはいっても、メガネ無しでは普段の生活に支障をきたす場合には、

度数が変化する可能性が高い(=作り変える必要が出てくる)事を理解された上で作る事になるので、

その場合、後述するような良いレンズにする必要はありません。

白内障術後におすすめのメガネレンズ

白内障術後のメガネレンズとして当店のおススメはズバリ、

M-posです。又は2017年春にHOYAから発売され今年新色が追加された

RG435(Ray-Guard 435)です。こちらに関してはレンズに対する加工指定になりますので

適用範囲も広くなり調光や偏光、ミラーコートなどとの組み合わせも可能です。

それぞれテストレンズをご用意しておりますので是非、来店して体感してみて下さい。

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 子供の斜視や弱視を放っておいたらどうなる?子供の斜視や弱視を放っておいたらどうなる? まず考えられるのは運動能力や学習能力への影響です。 ボール遊びが上手くできない 授業に集中できない・・ などから始まって、 運転免許証を取得できないなど、 社会生活を上手に育めなくなる可能性も出てくるかもしれません。 これを防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか? 子供のために親がしてあげられることは、まず、 3歳児検診などを受け 子供の目に起きている症状 […]
  • 秋にピッタリの脳トレとは?秋にピッタリの脳トレとは? 視える事で脳は活性化されます 目と脳はつながっています、 目は脳の出先機関とも言われ、 脳を活性化させるスイッチの役目もしています。 ものが見えなくなると脳は脳としての働きを、 十分にしなくなり、にぶくなってきます。 見える事をおろそかにしていると年を取るにつれ、 物忘れがひどくなる傾向があるともいわれています。 老若男女を問わず視力が悪いのを、 そのままにしておく= […]
  • 新しい生活様式 メガネのふくだが 教えるメガネケアとやってはいけないこと新しい生活様式 メガネのふくだが 教えるメガネケアとやってはいけないこと 新型コロナウィルス対策で外出時にマスクは、ほぼ毎日つけるようになりましたね、 当店のスタッフも、接客時にはマスクは勿論フェイスガードを用いております。 マスクは顔に着けるモノ、洗い替えを用意したり、使い捨てを用意して毎日、取り替えてると思います。 同じ様にメガネも顔に着けるモノです、しかもマスクよりも装用時間は長いですよね? ですがマスクの様に使い捨てはで […]
  • メガネのふくだのLINE公式アカウントに登録してメガネの無料相談しませんか?メガネのふくだのLINE公式アカウントに登録してメガネの無料相談しませんか? メガネのふくだ LINE公式アカウント開設記念 【30分オンライン無料相談致します】 Whereby(ウェアバイ)で、お一人様30分までの無料相談を承ります。 ※Whereby=webを使ったリアルタイムでのビデオ通話機能 お子さんのメガネを購入するタイミングのご相談 こういう場合にメガネを作るべきかどうか? […]
  • 東海光学 HDグラス まぶしさを軽減できる光過敏対策サングラス東海光学 HDグラス まぶしさを軽減できる光過敏対策サングラス 単なるまぶしさではなく、頭痛や嘔吐など、耐えられない程の不快感を感じる 光過敏でお困りの方専用とも言えるサングラス。(税別¥15,000) 東海光学HD […]
タグ: , ,
PAGE TOP