1級 眼鏡作製技能士 福田実利のブログカテゴリーページ

1級 眼鏡作製技能士 福田実利のブログ

山口市大内千坊メガネのふくだ1級 眼鏡作製技能士 福田実利のブログです。メガネや目に関する有益な情報を更新しています

メガネのふくだのLINE公式アカウントに登録してメガネの無料相談しませんか?

メガネのふくだ LINE公式アカウント開設記念 【30分オンライン無料相談致します】 Whereby(ウェアバイ)で、お一人様30分までの無料相談を承ります。 ※Whereby=webを使ったリアルタイムでのビデオ通話機能 お子さんのメガネ […]

メガネユーザー必見!デザイナーが考案したフェイスシールド

メガネユーザーにおすすめ! 吉岡徳仁さんをご存知でしょうか? 2020年東京オリンピック・パラリンピックの聖火トーチをデザインした方として有名です。 その吉岡徳仁さんがご自身のHPにメガネを使ってクリアファイルなどの透明なシートから、 フェ […]

メガネのふくだの新型コロナ対策

いつも”メガネのふくだ”をご利用頂き有難うございます。 ご来店頂くお客様に、安心してご利用頂く為、当店の対応をお知らせ致します。 メガネのふくだの新型コロナ対策その1 店舗内の衛生管理について 日本政府から発表された 「新型コロナウィルス感 […]

飛沫感染ウィルスを防いでくれた後のメガネの正しい手入れ方法

汚れたままのメガネをかけるのは危険!? 飛沫感染ウィルスを防ぐには手洗いが基本中の基本と言われています。 外から帰ってきたら、まず、手を洗うこと! 家の中にウィルスを持ち込まない!!という事が大切。 じゃあ、今、顔に掛けてるメガネはどうすれ […]

メガネのふくだ は、令和元年10月19日、 リニューアルオープン致しました!

メガネのふくだ は、令和元年10月19日、 リニューアルオープン致しました! 視力測定に、より重点をおき、お客様に、 ご自身の見え方を詳しく理解して頂けるよう 最新機器を用いて”見える化”に取り組んでおります。 ※尚、システムの都合上、視力 […]

簡単にできるセルフ老眼チェック!

レッツトライ!老眼チェック! 目の前に人差し指を持って来て指紋を見る 指紋にピントが合うまで少しずつ目と指の距離を遠ざける ピントが合う距離を測り、30㎝を超えていれば老眼の可能性が高い ※メガネを装用している人はメガネを掛けた状態で行って […]

子供用スポーツメガネおすすめはコレ!

子供用スポーツメガネのおススメフレーム ゴーグルタイプのモノは嫌だというお子さん向けに、 new blanceのメガネフレームをご紹介します。 写真をご覧になれば、お分かり頂けると思いますが、 最大のおすすめポイントは耳にかかる部位が可変式 […]

学校の視力検査結果 B, C, D

学校健診の視力検査は 370方式と呼ばれ、0.3、0.7、1.0の、 3種類の大きさの視力表を使って、視力を検査する方法で、 A(1.0以上)、B(0.7-0.9)、C(0.3-0.7)、D(0.3未満)という判定をおこないます。 この方法 […]

ハズキルーペとオーダーメイド老眼鏡の違いって?

CMに100億円かけているとメガネ業界でも話題の ハズキルーペですが、オーダーメイド老眼鏡との違いってなんなのでしょうか? ハズキルーペ=小さくて見えにくい文字を拡大する事が目的の両手が使えるルーペ。 ハズキルーペはルーペという名の通り、拡 […]

白内障術後のメガネとレンズ

白内障術後のメガネ 白内障を手術された後、それまで使っていたメガネは殆どの場合、 術前と裸眼視力が変わることで度数が合わなくなり見えなくなります。。 人それぞれ個人差があるようですが、術後、おおむね2~3ヶ月は視力は落ち着きません。 白内障 […]

メガネのふくだ店長に聞いてみませんか?

コチラからお気軽にお問い合わせください。

メガネ・アイケアに関することはお気軽にお問い合わせください!

083-920-1008

平日 9:30 - 19:00
(木曜定休)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 令和5年GWの営業日のお知らせ令和5年GWの営業日のお知らせ 令和5年GWの営業日のお知らせ。 【営業案内】 いつもご当店をご利用いただきありがとうございます。 令和5年のゴールデンウィーク期間は下記の通り営業(木曜定休)致します。 また、昨今の状況を踏まえ閉店時間を一時間繰り上げ、 […]
  • アイフレイルとは?目の健康寿命を守るために知っておきたいことアイフレイルとは?目の健康寿命を守るために知っておきたいこと 「アイフレイル」とは? 年齢とともに進行する目の機能低下のこと。 視力の衰えだけでなく、「目がかすむ」「暗いところで見えにくい」「まぶしさを強く感じる」などの症状も含まれます。 放っておくと、日常生活に支障が出ることもあるため、早めの対策が必要になってきます。 簡単に言うとフレイル(加齢に伴い身体の様々な機能が低下することによって、健康障害に陥りやすい状態)の、 目 […]
  • 子供の成長にあったメガネ選び子供の成長にあったメガネ選び 子供のメガネの場合、その成長過程において 大きく2つに分けることができます。   0歳から7歳ごろ頃まで この頃にかけるメガネの目的は 目の視機能を向上させるためのもので、主に治療用としてかけます。 視機能が発達するこの時期を逃すと、 後から眼鏡をかけても視力の向上は難しくなります。 (※詳細は子供の脳の発達に […]
  • メガネのふくだ は、令和元年10月19日、 リニューアルオープン致しました!メガネのふくだ は、令和元年10月19日、 リニューアルオープン致しました! メガネのふくだ は、令和元年10月19日、 リニューアルオープン致しました! 視力測定に、より重点をおき、お客様に、 ご自身の見え方を詳しく理解して頂けるよう 最新機器を用いて”見える化”に取り組んでおります。 ※尚、システムの都合上、視力測定にお時間を頂く必要がございます。 現在、予約優先でご案内致しておりますので、ご来店前に、ご予約頂けますと、幸いです […]
  • 山口中央幼稚園での講演についての補足山口中央幼稚園での講演についての補足 山口中央幼稚園での講演(2016年11月12日)についての補足 見え方の違いを認識してもらうために用いた、 ハイブリッドイメージについて   ハイブリッドイメージ (Hybrid image) […]
PAGE TOP